手話サークル みどりの会

千葉市緑区の手話サークルです

2024.09.21.定例会

またもや遅れての更新です。しかしそれも今回で最後。

ようやく秋らしい涼しさを感じるようになりました。今年も夏を生き延びることができ、ホッとしています。

9/21(土)は流山で「手話を考えるフォーラム」(1日目)がありましたね。
管理人も参加しましたが、高速道路や一般道で「( ゚Д゚)ハァ?」というような渋滞に巻き込まれ、大変でした。

1日目は無事に終わり、定例会に参加すべく移動しましたが……やはり流山は遠いですね。
2日目は朝から開催ということで、定例会に出ていたら絶対に起きられない自信がありました。なので2日目には出ませんでした。遠いし。

そんなわけで、定例会の様子をお届けします。
記録担当のメンバーが書いてくれものに、管理人が必要に応じて加除修正を施しています。


皆さんお疲れ様でした! 本日は参加者25名、見学者5名がお越し下しました。
流山のフォーラムと重なりましたが、定例会にもたくさんの人が集まりました。スタンプラリーのおかげか他サークルの方々と交流出来て楽しいですね。

【学習】
都道府県クイズ
担当の方が都道府県に関するクイズを用意して下さいました。

出題者2名が前に出て、例題1問とクイズ4問を行いました。
そのあと、手話講師のろう者の方と一緒に47都道府県の表現を学習しました。

例)「崎」がつく県はいくつ?
答え 2つ(長崎/宮崎県)

①「島」のつく県はいくつ?
答え 5つ(福島/島根/鹿児島/徳島/広島)

②「川」のつく県はいくつ?
答え 3つ(神奈川/石川/香川)

③「福」のつく県はいくつ?
答え 3つ(福島/福井/福岡)

④「山」のつく県はいくつ?
答え 6つ(山形/山梨/富山/和歌山/岡山/山口)

準備は相当大変だったと思います。ですが、おかげで楽しく学ぶことができました。
たんに都道府県の名前を挙げて学習というのではなく、漢字に着目したクイズ形式という工夫は「おおおーーー」と感心しました。
ありがとうございました。

都道府県の表現は、手話技能検定の4級で出てきたような……。
ニュースなどで都道府県の名前はよく見聞きしますが、いざ問題として出されるとオタオタしますね(管理人だけ?)。
こうしてクイズにしてもらえると学習も進みそうです(^^)

【報告・連絡】
◆「コミュニティ祭り」の会議報告
10/26(土)10/27(日)開催のコミュニティ祭りに向けて、9/14に2回目の会議が行われました。
本日の定例会では担当のメンバー2人から会議の内容をご報告頂きました。

①みどりの会は今年、展示の部にて参加予定(物販は本のみ、バザーなし)
②場所はコリドールを仮押さえ済
③9/29までに書類の提出が必要

物品の販売を行うにあたり、展示物搬入の日付を決めました。10/25(金)PM7:00~9:00が良いのではとのご意見でまとまりました。今年は廊下での展示になる為、貴重品は当日持ち込みでお願いします。
また、当日の展示スペースに居る担当者のお名前を各日1人以上申告する必要があり、2人のメンバーが担当してくれることになりました。

衆議院解散の影響について〉
併せて、会議ではこんな注意もありました。
巷(ちまた)では10/27(日)に衆議院解散総選挙が行われるのではないかと言われています。
その場合、コミュニティセンターが投開票の会場となり、10/27は駐車場が利用できません。さらに10/26に祭りが開催されるかどうかも現時点では不明とのことです。

◆街頭カンパのお知らせ 
9/29(日) AM10:00~PM2:00
JR蘇我駅稲毛駅にて実施します。
予定の合う方は是非ご協力下さい。
短時間のご参加でも大歓迎です!

以上、記録担当の方が主に書いてくれたものでした。

コリドールとは、鎌取コミュニティセンター2Fの出入口から受付に向かう廊下みたいなところです。
目立ちますね (▼∀▼)ニヤッ
それにしても、まさか選挙が影響してくるとはびっくりです (@_@;)
政治とはまったく無関係で、解散総選挙の日程が気になります……。

そんなわけで、みどりの会はいま10/26(土)27(日)の鎌取コミュニティまつりに向けて動いています。
そして、この2日間は淑徳大学の学園祭もあります。
管理人はまだ行ったことがないので、どちらかの日に訪ねてみたいと考えています。

次回は10/5(土)、場所はサークル室です。


〈更新終了のお知らせ〉
このサークルブログは、とりあえず9月まで継続ということになっていました。
定例会で話し合う機会も時間もないままでしたが、特に継続を希望する声もないので、会長の独断により今回を以て更新終了と決まりました。

このブログは、千葉市緑区に手話サークルがあること、その活動の様子をインターネットの海に流し、少しでも広く知ってもらうことが目的でした。
更新が遅くなりながらも、どうにか今回まで続けてきて、ある程度目的は果たせたのではないかなーと思います。

今後はしばらくこのブログを残し(“放置”ともいう)、遅くとも年内中には削除します。
ご覧下さったみなさん、ありがとうございました。