手話サークル みどりの会

千葉市緑区の手話サークルです

2024.04.06.定例会

すっかり更新が遅くなりました。
ひとつには、「ブログの更新はゆっくりでOK」となったこと、また、管理人もそれなりにやることが多く、更新まで手が回らなかったためです。
そんなわけで、今さらのご挨拶ですが、定例会に参加されたみなさん、おつかれさまでした。

今回は、夜の定例会の前に、お昼に希望者で集まってお花見をしました。
気温の低い生憎の雨模様――それも、傘が要るか要らないか判断に迷うような、細かい雨が降ったり止んだりする天気でした。
お花見は今の季節だけのイベントですが、せっかく満開の時期なのに、シートを広げての落ち着いたお花見というわけにいかず、残念でした。来年のお花見は、シートを広げてのんびりと桜を眺めて過ごしたいですね。
しかし、これはこれで、後々印象に残るのではないかなと思ったりします。
「春雨じゃ、濡れて行こう」と、月形半平太も言ってましたし←You、古いYO!

定例会は普段通りに行われました。
お花見からそのまま参加した人、お花見は欠席して定例会から参加した人、まちまちです。
みなさんそれぞれ、ご家庭の事情やお仕事の都合など、人にはなかなか説明しづらい理由もあるでしょうし、タイミングの合うときの参加でかまわないというのが、管理人の個人的な考えです。

定例会には、ご家族での見学がありました。
ご両親と幼いお嬢さん二人、さらにそのおばあさんの5名でした(続柄上「おばあさん」と書いていますが、お若い方でした)。下のほうの画像にあるカラフルな絵は、主に幼いお嬢さんたちが描いたものです。

また、忙しくてなかなか参加できない方々の参加もあり、見学者を含めると26名(?)ほどの参加でした。
会長が言うに、
「サークルに参加するために一人ひとりが貴重な時間を割いてその場に足を運ぶという行為は、大変尊いものだと感じます」
とのこと。
お芝居やライブで、演者さんがお客さんに感謝する気持ちに似ているのかもしれません。会長には、その謙虚な気持ちを忘れないようにしてほしいものです。

【学習】(ゲーム)
特に提案もなかったので、会長が自分で決めました。
・防災や災害に関することをできるだけたくさん出して、表現を学ぼう。
また、聞こえないメンバーから「指文字に慣れよう」という提案があり、【学習】の後半で練習をしました。

1月1日に起きた能登半島地震、先日は千葉でも地震があり、また台湾でも大きな地震が起きました。あらためて、災害についての表現を学んでおくのも悪くありませんね。

会長の私物。聴覚障害者センターで購入したとのこと。

災害について思いつく言葉をみんなで出し合い、ホワイトボードに記したあと、みんなで練習しました。
しかし、言い出しっぺの会長の司会進行がとにかくグダグダで、ほとんどは聞こえないお兄さんに助けてもらっていました。なかなかぶざまです ( ´,_ゝ`)プッ

いくつか単語がありましたが、たとえば「余震」の表現は聞こえない人同士でも少し違いましたね。
しかし、「こういう表現じゃなきゃダメ!」というのではなく、聞こえない人同士で通じればOKなので、わたしたちも通じるように、柔軟に表現できるように、読み取れるようにしたいですね。

雨の日のお花見だったこともあり、雨の降る様子も練習しました。
「雨」「雨が降る」という基本の表現はありますが、強い雨、弱い雨、どしゃぶりの雨、霧雨などなど、雨にもいろいろあります。
手話は見る言葉です。表情や、手の動きの強弱や速い・遅いの違いで、表現のニュアンスも変わってきます。考えてみれば、当たり前田のクラッカー←You、古いYO!
音声言語とは違う特徴ですね。

(左のメンバーの手が『北斗の拳』みたいになっています。これは「手話の秘奥義」といったものではなく、単に撮影したときにブレただけです)

「指文字に慣れよう」では、聞こえないメンバーが単語カードからお題を出し、参加者が表現しました。
「なす」や「はな」(花、鼻)、「めがね」といった短いものから、「ホッチキス」という指がツりそうなものまで、10分間ほどのコーナーでした。指文字は表すのも読み取るのも大変です。
まずは利き手で覚え、次は利き手じゃないほうで覚えると、バッチグーです←You、やっぱり古いYO!

見学のお嬢さんたちが描きました。

【報告・連絡】
・2024年度の会費を決めます
・2024年度の会費の使い方を決めます
・新しいグループラインのルールについて

◆2024年度の会費を決めます
今年度の会費は、1,000円に決まりました(会費を納めるのは、子どもや学生を除いた聞こえる人だけです)。
ただし、会費を納める期限はまだ決まっていません。時間がなくて話し合えませんでした。次回、話し合って決めることになりました。
なお、会長を含め、参加していた聞こえるメンバーは定例会終了間際に会費を納めました。

◆2024年度の会費の使い方を決めます
決めることはできませんでしたが、メンバーからいくつか提案がありました。
・サークル独自の防災バンダナを作る
・サークルのオリジナルTシャツを作る
・手話まつりや鎌取コミセンまつりといったイベントに、サークルの代表として参加し、がんばったメンバーに、お弁当や飲み物などをあげたい
・活動に使った紙やインクの代金に充てる
・打ち合わせなどに出たメンバーに交通費として充てる

ちなみに、みどりの会のTシャツは、過去に作ったことがありました。
「今度のTシャツは、背中の指文字はそのままで、胸のマークを『みどりん』にしてはどうだろう?」
ということでした。
みどりん、大人気です。
サークルの会費の使い方については、会費を納めたメンバーに還元できるものがいいですね。

◆新しいグループラインのルールについて
これまた時間切れで話し合えませんでした。次回以降に持ち越しです。
2024年度のグループラインには、すでにいくつかルールの書かれたノートがあります。
会長から、さらに1つ追加したいルールがあるとのことでした。
ただ、ルールはあまり増やしたくありませんね。シンプルなものだと助かります。

次回の定例会は4/20(土)の予定です。
場所は、サークル室です。