手話サークル みどりの会

千葉市緑区の手話サークルです

2024.1.20.定例会

定例会に参加されたみなさん、おつかれさまでした。
お忙しいなか、集まったみなさんのおかげでサークルは成り立っています。

見学の方が2名いらっしゃいました。そのうち1名は以前にも見学して下さった方でした。また、もう1名の方は今回初めて見学でした。
なお、今回の定例会で、新たに1名の方がサークルに加入されました。
どうぞよろしくお願いいたします。

【学習】(ゲーム)
グループラインに提案してくれたメンバーの進行で学習(ゲーム)を行いました。
「私のスピーチ」と題し、テーマは〈美容と健康〉というものでした。
・自己紹介
・話した内容について質問し、答える
知らない手話を参加者に教わりつつ、また指文字なども使って、コミュニケーションしてみる、という意図です。
まずは、提案してくれたご本人が前に立ち、自身の〈美容と健康〉についていろいろお話ししてくれました。

管理人は生来の野暮天なので (´・∀・`)ヘー という感じでしたが、気になる方々にはなかなか刺さったようです。
寒い季節にありがちな乾燥やかゆみ、スキンケアについての年齢の違い、男女の違い、各メンバーの気合いの入り方(!)など、手話以外でも興味深い内容になったようです。

発表した人が次の発表者を指名するということで、Aさん→Bさん→Cさん→Dさんと続きました。みなさんがお話しするなかで、さまざまな手話表現も出てきました。

「美容」「がまん」「乾燥」「札幌」「かゆい」などなど。
基本の表現形もある一方で、通じればOKという柔軟な考えに基づいたものなど、やはり人と人との会話ですから、あまり表現にこだわらなくてよい面もありますね。
その他「ディズニーランド」「ディズニーシー」「浦安」の表現も復習しました。

加えていうと、今回初めて見学して下さった方の自己紹介で、「かっこいい」という発言がありました。
聞こえないメンバーに表現をお願いして「かっこいい」の手話を表現してもらいましたが、これには他のろう者の方から物言い(!?)がつき、やり直しとなりました(笑)。
ひとつの言葉でもいくつか表現があり、よく目にするもの、珍しいものなど、個々人でちょっとずつ違うものなど、学びの多いことでした。

【報告・連絡】
・一泊旅行
・防災講演会
・名札について
・「耳の日まつり」のチケット販売

◆一泊旅行について
担当の方が進行を務めてくれました。
2024年 2/24(土)~25(日) 移動方法や行き先は、ここでは伏せます。
とりあえず、まずは「どこに行きたいか?」について、たくさんの提案が出されました。近い場所ならゆっくり見学できますが、遠いところはちょっと大変かもしれません。見て回る距離や時間、ルートなども考慮したほうがよさそうです。

◆防災講演会
翌日(1/21)のことで急でしたが、お知らせがありました。
能登半島地震もありましたし、日本は災害大国とも言われます。日頃から気をつけたいですね。

◆名札について
先月、メンバーから話があったように、会員数が増え、そのぶん顔と名前がわからない、一致しないという方もいるかと思います。また、それ以前にも、他のメンバーから、同じ理由で「名札を使ったほうがよいのでは?」という意見がありました(会長も時々わからなくなるそうです)。

名札については、前にメンバーが用意してくれたものがありますので、まずはそれを利用することになりました。今後、同メンバーが保管してくれますが、個人で保管が大丈夫な方はお任せします。
会長のように、自分で作るのも(たぶん)OKです。

ちなみに、会長は指文字が描かれたネックストラップを使っています。

会長曰く、
「千葉聴覚障害者センターで購入できます。色は全部で6種類だったかな? 1つ500円だったかな? なんにせよオススメですッ!」
とのことです(「だったかな?」って……大丈夫なのかよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ)。

耳の日まつりのチケット販売
チケットはまだ購入できます。
詳しくはグループラインにてお問い合わせ下さい。

次回の定例会は、2/3(土)の予定です。
ご都合よい方はご参加下さい。
なお、この日はお昼に千サ連40周年記念式典があります。管理人も出席します。

2024.01.06.定例会

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

元日の夕方に、石川県の能登半島で大きな地震がありました。今も復旧作業や救助活動が行われています。
大変心苦しいことですが、へたに自粛するよりも、平常通り過ごすことを心がけたいと考えている管理人です。追々義援金など、ささやかながら自分にできる支援をしたいと思います。

さて。

定例会に参加されたみなさん、おつかれさまでした。
今年最初の定例会でした。
参加者は30名以上だったでしょうか? 人数の多さにみんな驚いていました。ありがたいことです。

見学の方が5名いらっしゃいました。2名は今回初めて、3名はこれまでにに見学された方でした。
なお、今回の定例会で、サークルに入会された方々がいらっしゃいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

【学習】(ゲーム)
聞こえない人からの提案で、フリートークを行いました。
新年最初の定例会、また人数が多かったこともあり、聞こえない人を含む6人くらいでグループを作り、「新年」や「お正月」など、新しい気持ちをテーマに、自由におしゃべりをしました。

各グループでは、どのようなことを話したでしょうか?
多くの人が集まると、いろいろ話が盛り上がります。20分間くらいのトークだったと思いますが、時間が足りませんでしたね。

【報告・連絡】
・一泊旅行
・千サ連40周年記念式典
・「耳の日まつり」のチケット販売
能登半島地震のニュースで、NHKの手話通訳がつかなかったことについて
4つのお知らせをしました。

◆一泊旅行について
一泊旅行の計画を立てています。
2024年 2/24(土)~25(日)
宿泊地:白子(去年の一泊旅行のときと同じです)
次回の定例会で、参加人数と観光先など、詳細を決定します。

◆千サ連40周年記念式典
サークルからの参加希望者をとりまとめました。この他にも、個人で申し込むことができます。
締め切りは1/25(木)。定員は80名と決まっているので、現在検討中の方は、早めの申し込みがオススメです。
開催は2/3(土)。場所は千葉聴覚障害者センター3F。受付が11時からです。

◆「耳の日まつり」のチケット販売
サークルに割り当てられたチケット5枚をメンバーが購入してくれました。
なお、販売時にちょっ不手際がありました。次回の定例会で、チケットを切らずに、そのままの状態で持ってきて下さい。申し訳ありません。

能登半島地震のニュースで、NHKの手話通訳がつかなかったことについて
NHK手話ニュースが総合テレビのニュースに切り替わったため、手話によるニュースが排除されました。これについて、全日本ろうあ連盟からNHKに、抗議文が送られました。
全日本ろうあ連盟がHPで経緯を伝えています。参考にして下さい。
日本放送協会にろう者支援について緊急要望を提出(1月4日追記:日本放送協会より回答を得ました)〉

www.jfd.or.jp


また、少しの時間でしたが、見学者さんの自己紹介時に出てきたいくつかの単語を、聞こえないみなさん(イケメンカルテット?)に表現していただきました。ありがとうございました。

「初心者」「美浜区」「土気」(とけ)「たまご焼き」「和食」「栄養士」「社会福祉協議会
音声日本語では違和感がありませんが、いざ手話で表す・読み取るとなると、難易度が高いですね。

他に、「サークルのHPを作ってはどうか?」という提案が出ており、今後少しずつ進めていくことになりました。のんびりやっていきましょう。

次回の定例会は、1/20(土)の予定です。
能登半島地震を受け、自分の防災グッズなどを見直してみようと思った管理人です。

2023.12.16.定例会

定例会に参加されたみなさん、おつかれさまでした。
今年最後の定例会でした。お忙しいところ、ありがとうございました。
参加者は20名ほどだったと思います。
見学の方が3名いらっしゃいました。1名は今回初めて、2名は前回も見学された方でした。ありがとうございました。

【学習】(ゲーム)
今年最後の定例会ということで、会長が唐突に出した提案につきあうこととなりました。
テーマ「今年を振り返って」

マーカーのインクが薄くて見づらい……

3分以内で、一人ずつ前に出て、声なし手話のみで話す、というものでした。
最初に会長が例を見せました。
「今のは悪い例です。みなさんはこれを真似しないように話して下さい」
と、相変わらず見苦しい言い訳をし(会長は、なぜか言い訳だけは得意です)、参加者に注意を促しました。

みなさん、読み取れたでしょうか? 進めるうち、声なしで話したあと、声付きでまた繰り返す、という流れになんとなく変わりました。
見学者の方はまだ手話に慣れておらず、やはりなかなか読み取りが大変なため、そのフォローもあってのことでした。ただ、読み取りを大変と感じているのはメンバーにもおり、かくいう管理人も読み取りがヘタです (・ω<) てへぺろ

とはいえ、以前にもどこかのエントリーで書きましたが、手話サークルは手話のうまさを競うところではありません。少なくともみどりの会は、聞こえない人たちとコミュニケーションをとり、交流して、楽しい時間を過ごすことを最も大切にしています。
大丈夫。なにごとにも最初はあります。継続が力。YES,WE CAN!

 

上から、各メンバーが話してくれた内容です。
タイマーで計り、写真や動画を撮りながらだったので、最初に話してくれたメンバー他数名のメンバーのお話の内容はメモしきれませんでした……すみません (-_-;)
みなさんだいたいこんなことを話してくれました、ということで。

 

サークルのオリジナルキャラクター。ときどきホワイトボードに現れます。

【報告・連絡】
耳の日まつり
・千サ連40周年記念式典
・チバフリ
それぞれ3つのお知らせをしました。

耳の日まつり
来年3/3(日)四街道文化センター チラシやチケットの販売があります。千サ連や市聴協でもチケットの販売を行います。
みなさん、ぜひ参加して下さい。

下記リンク先でも紹介しているので、気になる方はこちらもどうぞ。

www.kensaren.sakura.ne.jp

◆千サ連40周年記念式典
「マリンちば」でも少し紹介していましたが、来年2/3(土)千葉聴覚障害者センターで、千葉市手話サークル連絡協議会の40周年記念式典が開催されます。
お配りしたチラシをご参照下さい。

◆チバフリ
チバフリとは「チバリアフリーアートプロジェクト」の略称です。
要は、「障害の有無に関係なく、一緒におしゃれしたり楽しんだりしよう!」というものです。
イオンモール幕張新都心で、12/17(日)に「デフフレンズ」の手話コーラス発表があることを紹介しました(当日会場に足を運んで下さった方、ありがとうございました)。

www.city.chiba.jp

他にも話し合いたいことがあったのですが、相変わらず司会を務めた会長の時間配分に問題があり、案の定時間が足りなくなりました。
このことについては本人も気に病んでいるようですので、あまり責めないでおきましょう。昭和の時代劇にたびたび出てきたセリフ「お上にも慈悲はある」というやつですね。

冒頭でも書いた通り、今年の定例会はこれで終わりです。
次回は来年1/6(土)の予定です。
みなさん、どうぞよいお年をお迎え下さい。